今回は
\メニュー/左上⇒右・左下⇒右の順で
①ナンプラー香る海老とセロリ炒め
②きゅうりの中華漬け
③ほうれん草ときのこの胡麻味噌和え
④トマトと豆苗のナムル
合計4品です(^^)
私の調理時間◆20分
作業工程も少なく20分程度で完成した簡単な品ばかりです(*'ω'*)
※冷めてから保存容器に移す時間は含まず
- 主な食材
- それぞれの作り方
- ナンプラー香る海老とセロリ炒め
- きゅうりのピリ辛中華漬け
- ほうれん草ときのこの胡麻味噌和え
- トマトと豆苗のナムル
- 手順表※だいたいの目安です
- 作り始め順
- 完成順
- 600Wレンジ加熱
- コンロ使用
- 使用道具
- はじめに
- Aブロック
- Bブロック
- 最後
主な食材
・むき海老 5~6匹
・セロリ 1本
・にんにく 1/2片
・きゅうり 1本
・ほうれん草 1袋
・しめじ 1パック
・ミニトマト 7個
・豆苗 1パック
◆その他
ナンプラー・塩・油(米油や白ごま油など風味控えめのもの)・コチュジャン・濃口醤油・酢・きび砂糖・合わせ味噌・白いりごま・鶏ガラだし・すり胡麻
◆主な調理器具
コンロ1・フライパン1・耐熱ボウル2・ボウル1・600Wレンジ
それぞれの作り方
ナンプラー香る海老とセロリ炒め
\詳しいレシピ/
kabo06.hatenablog.com
きゅうりのピリ辛中華漬け
きゅうりを乱切りにしてコチュジャン・醤油・酢・きび砂糖・塩で味付けたら完成です。
ほうれん草ときのこの胡麻味噌和え
切ったほうれん草とほぐしたしめじを耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして600Wレンジで3分30分加熱。ラップを取って粗熱をとっておく。ある程度冷めたら水気を切り、合わせ味噌・すりごま・醤油・きび砂糖で和えたら完成です。
トマトと豆苗のナムル
豆苗をざく切りにしてを耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをして600Wレンジで2分加熱。ラップを取って粗熱をとっておく。ある程度冷めたら半分に切ったトマトを加え、白炒り胡麻、醤油・酢・きび砂糖・粉末鶏ガラだしたら完成です。
手順表※だいたいの目安です
※サラダやマリネなど、非加熱の料理や、和え物など加熱後に作業がある料理には、調理用手袋を着用しています。
(※印の記載は省略しておりますがご了承ください)
作り始め順
①トマトと豆苗のナムル
②ほうれん草ときのこの胡麻味噌和え
③ナンプラー香る海老とセロリ炒め
④きゅうりの中華漬け
完成順
①ナンプラー香る海老とセロリ炒め
②きゅうりの中華漬け
③トマトと豆苗のナムル
④ほうれん草ときのこの胡麻味噌和え
600Wレンジ加熱
①豆苗
②ほうれん草としめじ
コンロ使用
ナンプラー香る海老とセロリ炒め
使用道具
◆レンジ・耐熱ボウル→豆苗・しめじ・ほうれん草
◆ボウル→きゅうりを調味料で和える
◆フライパン→ナンプラー香る海老とセロリ炒め
はじめに
Aブロック
⇒①豆苗切りレンジ加熱する→➁ほうれん草・しめじ切る→③トマト切る→④豆苗ボウルラップ取り冷ましておく
Bブロック
⇒①ほうれん草としめじをレンジ加熱する→➁セロリ・にんにく切り炒め始める→③ほうれん草としめじボウルラップ取り冷ましておく
最後
⇒①海老・セロリの味付け→➁きゅうり切り味付け→③豆苗とトマト味付け→④ほうれん草としめじ味付け