今回は
\メニュー/
①厚揚げと白菜の煮物
②大根とザーサイ和え
③白菜とツナのごまマヨ和え
④ネギと豚肉そぼろ
合計4品です(^^)
私の調理時間◆25分
- ポイント
- 活用献立・アレンジ
- 主な食材
- それぞれの作り方
- 厚揚げと白菜の煮物
- 大根とザーサイ和え
- 白菜とツナのごまマヨ和え
- ネギと豚肉そぼろ
- 手順表※だいたいの目安です
- 作り始め順
- 600Wレンジ加熱順
- コンロ
- 完成順
- 使用道具
- Aブロック
- Bブロックの前に
- Bブロック
- Cブロック
ポイント
◆ネギと豚そぼろをレンジ加熱で仕上げるため、煮物料理と同時進行でも1コンロで仕上がります。
◆冬にピッタリな食材、白菜・ネギ・大根を使用。冬にオススメのメニューです。
◆今回レンジを2品使用しますが、マヨネーズと和える際にあら熱を冷ましてからのほうが分離が防げて味なじみも良いので、先に白菜の加熱してから(冷ましたいので)→ネギと豚そぼろの加熱の順で進めます。
◆厚揚げと白菜の煮物はフライパンで炒め煮にすると味が早く馴染みやすいと思います。
◆ネギと豚そぼろを混ぜる時はほぐしやすいようにフォークを使用しました。(火がしっかり通るまでレンジ加熱してください)
かき混ぜる際はその都度新しいフォークに変えて下さい。
◆ザーサイは味付けしてしてあるものを使用しました。
活用献立・アレンジ
主な食材
・厚揚げ 2枚 98円
・白菜 5枚 実家で収穫0円
・大根 8cmほど 実家で収穫0円
・ツナ(ノンオイル) 1P 98円
・ネギ 1本 実家で収穫0円
・豚ひき肉 200g 200円
・ザーサイ 約20g 70円
★合計★約466円
◆その他調味料など
濃口醤油・ウスターソース・顆粒鶏ガラだし・穀物酢・粗塩・白炒り胡麻・白すり胡麻・マヨネーズ・白だし
・酒
◆主な調理器具
コンロ1・フライパン1・ザル1・鍋1・耐熱ボウル2・ボウル1・600Wレンジ
※深めのフライパンで厚揚げの油抜きができれば鍋は使いません。フライパンで油抜きをしたほうが洗い物も減ってより楽かと思います。
それぞれの作り方
厚揚げと白菜の煮物
鍋か深めのフライパンにお湯をたっぷり沸かし、厚揚げを入れ2分加熱して油抜きをする。キッチンペーパーで水気を切っておく。白菜をざく切り、水気を切った厚揚げは6等分程に切り、フライパンに入れ、濃口醤油・ウスターソース・鶏ガラだし・水・酒・粗塩を加えて炒め煮にする。途中様子を見て混ぜながら煮込んだら完成です。
大根とザーサイ和え
大根を千切りにして粗塩をもみ込んでおく。水分が出てきたらしぼり、刻んだザーサイ(味付けされているもの)・濃口醤油・穀物酢・白ごまと和えたら完成です。
白菜とツナのごまマヨ和え
白菜を2cm幅程度に切り、耐熱ボウルに入れラップをして600wレンジで2分加熱する。ラップを取って熱を冷ましておく。ツナ・マヨネーズ・白すりごま・濃口醤油・粗塩と和えたら完成です。
ネギと豚肉そぼろ
◆使いたい分ずつ小分けにして冷凍保存も便利です。
ネギは斜め切りにする。耐熱ボウルに豚ひき肉と切ったネギ・濃口醤油・白だし・粗塩・酒をフォークなどを使い混ぜておき、材料がボウルの側面にも広がるように(中心の材料を少なめに)してラップをして600Wレンジ4分。フォークでほぐすようにかき混ぜ再度ラップをして600Wレンジ3分。
※生肉を混ぜたフォークをそのまま使わないように注意しています。
※様子を見て加熱が足りなければしっかり火が通るまで再度レンジ加熱する。
※かき混ぜる際はその都度新しいフォークに変えています。
手順表※だいたいの目安です
(手書きのため見えにくい部分は申し訳ございません)
※お肉を使った後は必ず次の作業の前にしっかり手を洗っています。
※サラダやマリネなど、非加熱の料理や、和え物など加熱後に作業がある料理には、調理用手袋を着用しています。
(※印の記載は省略しておりますがご了承ください)
作り始め順
①厚揚げと白菜の煮物
②大根とザーサイ和え
③白菜とツナのごまマヨ和え
④ネギと豚肉そぼろ
600Wレンジ加熱順
①白菜
(胡麻マヨ用)
②ネギ豚そぼろ
コンロ
厚揚げと白菜の煮物
完成順
①大根とザーサイ和え
②白菜とツナのごまマヨ和え
③厚揚げと白菜の煮物
④ネギと豚肉そぼろ
使用道具
◆レンジ・耐熱ボウル→白菜・ネギと豚肉そぼろ
◆なべ→厚揚げの油抜き(深めのフライパンでできればいりません)
◆フライパン→厚揚げと白菜の煮物
Aブロック
⇒①厚揚げの油抜き用のお湯を沸かす→➁大根切り塩もみこむ→③ザーサイを細かく切る→④厚揚げの油抜きする→⑤白菜3枚を切りレンジ→⑥ネギを切る
Bブロックの前に
・厚揚げキッチンペーパーで水気とる
・白菜レンジ加熱後ラップ取って冷ましておく
Bブロック
⇒①ねぎ・豚肉と調味料をレンジ加熱→②手をしっかり洗う→③厚揚げと白菜切り煮始める→④大根の水分をしぼる
Cブロック
⇒①ネギ・豚そぼろをフォークでほぐし再度加熱(その後手を洗う)→②ザーサイと大根と調味料を和える→③白菜とツナと調味料を混ぜ味つける→④ネギと豚そぼろの火通りが悪ければ再度レンジ加熱する
どなたかのお料理のお役にたてたら幸いです。
\その他30分つくりおき/
kabo06.hatenablog.com
\レシピはコチラ/
kabo06.hatenablog.com
\作り置き記録はコチラ/
kabo06.hatenablog.com