先日、マルシェにおでかけしたkaboです♪
地元農家の方の「ゆず」をたくさん(お買い得に)購入したので、
ゆず塩・ゆず味噌を作っておきました。
生のままより保存期間が長くなり嬉しいですね。
ゆず塩はお漬物や、煮物にもちょっとプラス。
ゆず味噌は、お魚の包み焼き、お肉漬けのタレ、ふろふき大根などなど…
万能調味料です(^^♪
最近の我が家の食卓はゆずの香りに包まれています。
物産展が大好きなkaboです。
もうワクワクしちゃいます。
先日も色々と買ってしまいました…(´ω`)
お家でご当地ものを楽しめるのでついつい買っちゃいます~。
一番左は「鮭」だしつゆ。北海道産の鮭の出汁が入っているちょっと珍しい調味料だったので購入しました。
かつおぶしや昆布出汁で作ったつゆよりもコクがある味わいかなと思います。
卵かけご飯にかけると美味しくてお気に入り!★
物産展で普段買えないような調味料や食材を試せると、ちょっと料理の経験値が上がった気がして嬉しいです(*´ー`*)♪
- 作り置き①
- ゆず味噌
- ゆず塩
- 作り置き②
- キャベツとナッツのサラダ
- カブとかにかま煮
- カブの梅肉と昆布和え
- パプリカとハムの粒マスタードマリネ
- 作り置き③
- ささみとブロッコリーの3種
- 大根のゆず塩昆布漬け
- 献立記録①
- かぶと油揚げの煮物
- 献立記録②
- 献立記録③
- 献立記録④
- ブロッコリーのえび餡かけ
- 小鉢3種盛り
- 冷凍おにぎり(旦那さんの中間食)
- 干支パン
- ハンバーガーバンズ
作り置き①
\メニュー/左上から
・カット水菜
・ゆず塩
・ゆず味噌
・大豆とひじきの煮物
・なすと挽肉のトマトソース
・カブと油揚げの煮物
・味卵
・カリカリじゃことキャベツの炒め物
手作りパン ロングウインナーパン
ゆず味噌
ゆずの皮と実を分け、種をしっかり取り除き、汁をしぼります。
皮は千切りにしました。
酒・きび砂糖・みりんを火にかけ砂糖がしっかり溶けたらゆず汁も加え
皮を加えてさらに煮込み、味噌を加えてなめらかになるまで煮込んだら完成です。
こちらを使用して
かじきとなばなの包み焼きを作りました。
とっても美味しかったですよ( *´艸`)
ゆず塩
こちらも種をしっかり取り除き、皮はみじん切りにしてある程度細かくしておき、お好みの塩加減で塩を加えてミキサーやハンドブレンダーでしっかり撹拌したら完成です(*^^*)
大根をゆず塩と塩昆布で漬け込んだらとっても美味しかったです♪
煮物にちょっと加えても良いアクセントになりますね( *´艸`)
作り置き②
昨年作ったものですが、作り置き記録です(*'ω'*)
\メニュー/左上から
・もやしのピリ辛ラー油醤油和え
・きのこたっぷりトマトソース
・白菜と練り物の煮物
・味卵
・カブとかにかま煮
・カブの梅肉と昆布和え
・キャベツとナッツのサラダ
・パプリカとハムの粒マスタードマリネ
キャベツとナッツのサラダ
\レシピはコチラ/
kabo06.hatenablog.com
カブとかにかま煮
かぶとほぐしたかにかまを和風味で煮込みました。色合いも良くてお気に入りです。これはレシピにしたいなあ(*・ω・)♪
カブの梅肉と昆布和え
かぶでもう一品です。かぶを梅肉と塩昆布で和えただけの簡単料理です。
パプリカとハムの粒マスタードマリネ
切ったパプリカとハムを粒マスタード、粗塩、白ワインビネガー、オリーブオイルで和えました。こちらも火を使わず簡単にできる一品です。
作り置き③
\メニュー/左上から
・パプリカカット
・大根のゆず塩昆布漬け
・大根のザーサイ和え
・切り干し大根の煮物
・ささみとブロッコリーの和え物3種
・味卵
・トマトソース
ささみとブロッコリーの3種
【作り方メモ】
茹でてほぐした鶏ささみ、茹で汁、レンジ加熱したブロッコリーを、和風・洋風・中華風にそれぞれ味付けました。
和風は梅おかか和え、洋風はマスタードマヨ、中華風はザーサイ和えにしました(*^^*)
同じ食材で味付けを変えて作っておくと飽きにくくて良いですね♪
大根のゆず塩昆布漬け
先日作ったつくりおき調味料の「ゆず塩」で簡単にできる一品。
塩昆布と白炒り胡麻も入れています。胡麻は良いアクセントになるのでオススメです。
美味しいので毎日食べてます~(*'ω'*)
献立記録①
\献立/
・もち麦入りごはん(お餅もあるので量は控えめ)
・かじきとなばなのゆず味噌包み焼き
・じゃがいもと白菜とお餅の和風チーズ焼き
・カリカリじゃことキャベツの炒め物
・かぶと油揚げの煮物
・大豆とひじきの煮物
かぶと油揚げの煮物
]
かぶと油抜きした油揚げを切り、水・濃口醤油・白だし・酒・ゆず塩(少量)で煮込んだら完成です。
献立記録②
休日の昼食は手軽に作ることができるパスタの献立にしました(*^^*)
\献立/
・ホタテと水菜の和風パスタ
・ピーマン、パプリカ、挽肉のトマトスープ
(作り置きで冷凍保存しておいたトマトソースを活用)
・しめじのバター醤油ソテー
副菜のしめじバター醤油ソテーは
バターをフライパンで熱し、ある程度溶けてきたらにんにくのみじん切りを加え、香りがでるまで炒め、石づきを切ったしめじと炒め合わせます。しめじがしんなりしてきたら
あとは塩と醤油で味を整えるだけの簡単料理です♪
献立記録③
森林どり様からいただいたサラダチキンで脂質控えめワンプレートごはん。ベビーリーフとパプリカのサラダ・ミックスビーンズとハムのサラダ、キノコ入りオムレツを添えました。ごはんはもち麦入りです♪
献立記録④
[
\献立/
・彩り丼(キムチ、ほうれん草と人参のナムル、豚そぼろ、大根のザーサイ和え、炒り卵)
・ブロッコリーのエビ餡かけ
・ホタテの生姜煮
・小鉢3種盛り
・ベビーリーフとパプリカのサラダ
ブロッコリーのえび餡かけ
レンジで加熱したブロッコリーに、小さめに切ったエビ・生姜・醤油・白だし・水溶き片栗粉で作った餡をかけたら完成です。
小鉢3種盛り
小鉢は大根のゆず塩昆布漬け、こんにゃくのゆず味噌かけ、切り干し大根の煮物です。大根漬けと切り干し大根はつくりおきを活用です。
冷凍おにぎり(旦那さんの中間食)
旦那さんが夕食が遅くなることも多いので、夕方頃に食べられるように冷凍おにぎりを用意しています。お菓子防止にもなります。(我が家では中間食と呼んでいます)
こちらも作り置きで。
炊き込みご飯や混ぜ込みご飯にすることが多いです。
夕方頃におにぎりを食べている分、夕食の主食は控えめにするようにしています。
(※体重管理のため)
お弁当+αで作っているので結構手間なんですけどね…。笑
せっかくなので記録に残しておこうと思い、新コーナーを始めます~(*'ω'*)♪
どなたかのおにぎり作りのお役に立てたら幸いです。
「舞茸とひじきの土鍋炊き込みごはん」です★
舞茸は良い風味が出るのでお気に入り( *´艸`)
にんじんや油揚げも入れています。
干支パン
今年の干支、「ねずみ」パンを作りました(*・ω・)♪国産強力粉・天然酵母使用です。生地にはくるみを混ぜ、チーズを包みました♪右隣の渦巻きパンはスイートポテトを巻き込んでいます( *´艸`)
ハンバーガーバンズ
全粒粉入りのハンバーガーバンズを作りました。
北海道産「ゆめちから」の石臼挽きの全粒粉です。
全粒粉を入れると香ばしい味わいになりますよね。
栄養価もアップして嬉しいですね(*^^*)
セルクルに入れて真ん丸に焼きましたよ♪
どなたかのお料理のお役にたてたら幸いです。