月日の流れの早さをしみじみと感じているkaboです。
今日からもう12月ですね。
今年も残り1か月。早いなあ('ω')
毎年、年始に1年間の目標を立てているのですが、
今年の目標の1つに
「美味しいたい焼きを作れるようになる!」
というものがありました。…が、こちら全く進んでおりません。
仕事やペーパードライバー克服など他の目標のことで後回しになってしまっていました。
餡づくりに、皮は薄皮にするかもっちり系にするか…
悩みどころがいっぱいで、あと1か月では難しいですね"(-""-)"
これは来年に持ち越しかなあ…。(※諦めてはない)
今年も残り少なくなりましたが、「たい焼き」のことも考えながら、1日1日を大切に、過ごしていきたいと思います。
作り置き記録①
※今週作ったものではないです。
お休みしていた間に溜まった記録を投稿しております。
\メニュー/左上から
・きゅうり・パプリカ・大根のピクルス
・もやしのピリ辛ラー油醤油和え
\レシピ/
kabo06.hatenablog.com
・こんやくとひじきの煮物
◆にんじんとちくわのカレー醤油炒め
\レシピ/
kabo06.hatenablog.com
◆さつま芋茶巾(しぼり風です)
・コールスローサラダ
・味卵
◆なばなのごまおかか和え
◆しいたけとツナの味噌煮
・ピザパン
写真にピックが立っている4品(◆印)は調理時間30分以内で完成です。
kabo06.hatenablog.com
ピザパン
我が家の定番、ピザパンです。国産強力粉、天然酵母、きび砂糖使用です。寒くなってきたので室温発酵がしずらくなりました。
ピザソースもトマトピューレなどで手作りです♪これは作ってもあっという間になくなってしまう人気パンです( *´艸`)
バナナケーキ
バナナをたくさん購入し、毎朝小松菜なども入れてスムージーにして飲んでいたのですが、なかなか減らず…。だいぶ熟してきたのでケーキにして焼きました♪リング型使用です。
カットするとこんな感じ。
アルミフリーのベーキングパウダー・きび砂糖使用です。
バナナはたっぷり3本分。生地が黄色いですね~。
しっとり、バナナの風味がしっかり味わえるケーキに仕上がりました。
旦那さんが
「今まで作ってくれたスイーツの中で一番おいしい!」と褒めてくれましたよ。
パクパク美味しそうに食べてくれたので私も嬉しかったです。
またバナナをたくさん購入した際に作ろうと思います(*'ω'*)♪
作り置き記録②
\メニュー/左上から
・トマトパスタソース
・味卵
・柿のソース
・手作り冷凍餃子
・コールスローサラダ
・もやしのピリ辛ラー油和え
・ひじきと大豆の煮物
・切り干し大根煮
冷凍餃子は「あとは焼くだけ」の状態にしてあります。餃子はなんと言っても「包む」作業に時間がかかるので、テレビを観ながら仕込みました(´ω`)あると便利な品ですね♪
柿とナッツのパウンドケーキ
柿をたくさんいただいたので、きび砂糖・はちみつ、ちょっとシナモンを入れてあま~く味付けた後(作り置きの柿のソースです)小麦粉・アルミフリーのベーキングパウダーと混ぜて焼きました。トッピングには砕いたアーモンドを。相性が良くとても美味しかったです(^o^)柿がたくさん収穫できた際などにオススメお菓子です♪
エビドリアの献立
\献立/
・エビドリア
・コールスローサラダ
・パプリカ、大根、きゅうりのピクルス
・スイートポテト茶巾
ドリアにはパン粉をトッピングするとサクサク感が加わって美味しいですね♪
副菜はつくりおき使用です。ドリアがこってりしているので、さっぱり味のものを。
キャベツたっぷり肉団子と白菜のとろとろ煮献立
\献立/
・キャベツたっぷり肉団子と白菜のとろとろ煮と味卵
・ひじきと大豆の煮物
・切り干し大根煮
・もやしのピリ辛ラー油和え
みじん切りにしたキャベツをたくさん入れた肉団子と白菜を中華風の味付けで煮込み、水溶き片栗粉でとろみを付けたら完成です♪白菜がお手頃価格で出回る時期によく作ります(´ω`)♪
こちらも副菜はつくりおきを使用しました。お野菜がたくさんとれる献立となりました♪
どなたかのお料理のお役にたてたら幸いです。