2018.12の作り置きまとめです(*'ω'*)
- ①
- にんじんとくるみのラぺ
- きのこと小松菜の中華炒め
- ➁
- ホタテと白菜のウスターソース煮
- ほうれん草のナムル
- ナスとさつま揚げ煮
- ③
- 白菜と大根の漬物
- さわらの胡麻醤油焼き
- パプリカのマリネ
- 実家から届きました
①
\メニュー/
・ネギとそぼろのピリ辛味噌
・豚野菜炒め
・きんぴらごぼう
・小松菜きのこ中華炒め
・赤カブと大根の漬物
・ミートソース
・なばなの粒マスタードマヨ和え
・ノンオイルゴマドレ
・にんじんとくるみのラぺ
・さつまいもきんぴら
・つくね
・ウインナーパン
にんじんとくるみのラぺ
【作り方メモ】
千切りにしたにんじんに粗塩をかけ、
しんなりしてきたら水分をしぼります。
クルミを適当な大きさに砕いて
酢・砂糖で味付けたら完成です。
きのこと小松菜の中華炒め
【作り方メモ】
エリンギ、舞茸、小松菜を醤油・オイスターソース・三温糖・粗塩で炒めたら完成です。
きのこは舞茸を入れるのがおすすめです。良い味が出ます(*^^*)
➁
ホタテと白菜のウスターソース煮
【作り方メモ】
実家の畑で収穫した白菜が届いたのでホタテと一緒に煮ました。味付けはウスターソース、醤油、三温糖です。ホタテの旨味が白菜に染みて美味しいです(^^)
ほうれん草のナムル
【作り方メモ】
ほうれん草を醤油、粗塩、酢、三温糖、胡麻油で和えて炒り胡麻をかけたら完成です。
ナスとさつま揚げ煮
【作り方メモ】
野菜がたっぷり入っているというさつま揚げが安かったので、ナスと一緒に煮ました。
③
白菜と大根の漬物
【作り方メモ】
実家から届いた白菜と大根を浅漬けにしました。
祖母が長年愛用している浅漬の素も一緒に送ってくれたので使用しましたよ(^^)
旦那さんもお気に入りなのです。
昔からの定番の味。
さわらの胡麻醤油焼き
【作り方メモ】
ごま油でこんがり焼いた後、
醤油・三温糖・塩・みりん・白炒り胡麻をからめたら完成です。
パプリカのマリネ
【作り方メモ】
黄・赤パプリカを乱切りにした後マリネにしました。
最後に乾燥パセリをかけたら完成。
彩が良いですね(^^)
特に工夫点はありません。笑
実家から届きました
実家には月に一回は帰っているのですが、
採れたての野菜をこうして送ってくれるのです。
今回は白菜、大根、ネギ、ほうれん草、小松菜、玉ねぎ。
ありがたい(^^)そして美味しい!
元気チャージです。